不満と怒りと諦め・破壊の心理

私たちは、心に強い不満を抱きながら生きている時があります。

不満とは直接的な攻撃的なエネルギーではありませんが、心に不満な状態が続く、または、、日々の不満に耐えきれなくなると、不満は破壊的なエネルギーとなることもあります。

不満の心の扱いには注意が必要です。

では、なぜ、人は心に不満を抱くのでしょうか。

Index
1.理想と現実の違い
2.自分のことを理解してもらえない
3.諦めの心理・投げやりな状態が続く
4.心の強い不満は顔に現れ他者を遠ざける(その為また不満が募る)

1.理想と現実の違い

私たちは、こうありたい、こうあるべき等、様々な理想を描き生きています。
そして、その理想を現実のものにしようと努力されていることでしょう。

しかし、どれだけ努力しても、現実にならないことも多々あります。
いや、すぐには現実にならないことも多々あると書いた方がいいでしょうか。

しかし、人は理想に向かい努力して、それが現実にならないと、心に不満が生じます。

例えば
・会社で昇格したい
・夫婦関係を改善したい
・収入をアップさせたい
等々。

人、様々な理想があるのですが、それらは、すぐに現実にならないこともあれば、現実化が難しいことも多々あるのです。

理想と現実の差より生じる、心の不満に対しては、現実に対する折り合いをつけることが解決の1つではないでしょうか。

そうしなければ、ずっと、理想を追い求め、そのことが現実にならないことから、心にネガティブな変化が生じるかもしれません。

2.自分のことを理解してもらえない

さて、不満についですが、理想が現実にならないと並び、心に強い不満が生じる状態として、「自分のことを理解してもらえない」ということがあげられます。

人は人と関係性を持つことにより、それが、喜び、安心をもたらすことが多々あります。

そして、人との関係性において大切なことは、お互いが理解し合うことです。

しかし、親しくなりたい、または、支援を必要としている人が、その相手から理解してもらえない、冷たい態度を取られると、心が傷つきます。

この例の対象としては、「お付き合いしたい異性がいる人」、「行政の支援を必要としている人」等があげられます。

いずれにせよ、自分のことを理解してもらえないと、関係性がスタートせず、当人の心は焦り、虚しさ、不安、やりきれなさ等より、不満に満ち溢れた状態になるかもしれません。

この不満の解消としては、自分のことを分かってくれる人を探す、変えることが重要です。

相手には相手の権利、感性があり、自分とは合わないと人と判断される人も多々いるでしょう。

したがって、自分が自分に合う人、自分のことを理解してくれる人を探すことが一番なのです。

そして、「自分のことを理解してくれる人」に巡り会えば、不満は解消するのではないでしょうか。

執着は不満を高めるだけです。
注意が必要です。

3.諦めの心理・投げやりな状態が続く

不満な状態が続くと、人は自分に対する嫌悪、社会に対する失望等を感じ、生きること、成すことに対して、投げやりな心になることもあります。

特に、抱く理想が現実にならない場合、失望感も強く、自分は生きていても等、投げやりな状態となり、生活が乱れたり、諦め、失望の心を紛らわせるために、自堕落、快楽を求める生活となることもあります。

理想に対しては手放すか、理想を下げるか、現実対応力が必要でしょう。

4.心の強い不満は顔に現れ他者を遠ざける(その為また不満が募る)

心に強い不満を持っている人は、その強い不満が顔に現れることが多々あります。

それは、不機嫌そうな顔つきになったり。
ため息ばかりついたり。
不満のため、他者配慮が出来なくなったり。
怒り顔。

いずれにせよ、あまりにも、顔、態度、姿勢に現れる不満のエネルギーは、他者を寄せ付けない事態を生じさせます。

そうすると、心に強い不満を抱いている人の不満は、孤独を増し、自暴自棄、他者や社会に対する怒りの感情へ向くかもしれません。

自分の抱えている不満。
そこからくる、自分を哀れと思う気持ち。
他者や社会に対する怒り。

これらの怒り、憎しみとも言えるエネルギーが双福して、破壊的なエネルギーになりかねません。

不満とは、実は対応を間違うと、恐ろしい、破壊のエネルギーへと転化することがあるのです。

不満に対しては、初期の段階で、相談機関、支援機関、心理カウンセラー等と相談をして、不満に適切に対応しましょう。

関連記事