2012年– date –
-
存在の尊重とコミュニケーションが良好な夫婦関係をもたらす
夫婦関係を良好に維持していくためには、何が必要なのでしょうか? そもそも、夫婦は元々他人同士。だからこそ、その繋がりは、良くも悪くも薄いところから始まります。その薄い繋がりを、いかに濃い関係性へと育んでいくか。この点が、良好な夫婦関係を築... -
結婚するとパートナーの性格は変わるのか?
結婚をして夫婦になってしばらく経ちますと、パートナーが変わってしまったという話しをよく聞きます。 変わる点としては、日常の態度、性格、行動パターン、感情表現等、目に付くところ様々でしょう。 そして、こんな人だったとは思わなかったというので... -
親を支配する子供
アダルトチルドレンは機能不全家族において、親に支配されることにより、自分の人生を失ってきました。 自分の人生を失うとは子供時、親から無条件に愛してもらえなかった、言いたいことが言えなかった、期待を押し付けられた、暴力があった等様々であり、... -
スピリチュアルに頼りすぎないこと
私たちは生き辛さを感じる時、そしてその辛さが自分の努力だけでは改善されないと思った時、誰かに助言、アドバイスを求める傾向があります。 それに対して助言する者が心理カウンセラーであり、それを行う場が心理カウンセリングでもあります。 しかし、... -
強固な自己否定:「自分はダメ」という思い込みから抜け出すために
カウンセリングの現場で多くお伺いするお悩みの一つに、「自分を否定し責め続けてしまう」という、自己否定の問題があります。では、自己否定とは一体、自分の何を否定し、なぜ自分を責め続けてしまうのでしょうか。 多くの場合、それはご自身が行った行動...
1