2019年3月– date –
-
言葉のニュアンスに応じた非言語(言葉のトーン)を使う大切さ
私たちは、言葉(言語)だけでなく、態度や表情(非言語)を使ってメッセージを伝えています。しかし、この二つがバラバラだと、相手に意図が伝わらないばかりか、誤解を生んでしまうこともあります。 言葉を話す時、その言葉にふさわしい「言葉のトーン(... -
「友人が幸せでなければ自分は幸せではない」という思い込みが招く不幸せ
以前、ある知人から尋ねられました。「テレビで、『自分が幸せを感じるためには、自分の友人、知人、周囲の人が幸せでなければ、私自身が幸せになれない』という発言があったけれど、どう思うか?」と。 私はその番組を見ていなかったので誰の発言かは知り... -
本当に雑談は必要?|「雑談」から人間関係は始まる
私たちは日頃から、「雑談は大切だ」と耳にすることがよくあります。職場、仕事においても雑談の必要性をよく耳にします。 しかし、「たわいのない話」、「一見どうでもいい話」、「さほど内容のない話」といった雑談に、本当に時間を割く必要があるのでし...
1