2020年5月– date –
-
悩みも聞かず共感のない励ましは心を傷つける
人とは悩んでいる時、苦しんでいる時、その悩みをアウトブット、声に出すことにより、悩みの苦しみを和らげたいと思うものです。 そして、悩みをアウトプット、声に出す、話す時は、問題は解決しないかもしれない、それでも、抱えている悩み、話しを聞いて... -
意識を飛ばしたい、その衝動の裏側:睡眠薬・アルコール依存の深淵
人は何かに依存せずには生きられないのでしょうか? 「依存」と聞いて、多くの方が思い浮かべるのは、アルコール、薬物、ギャンブル、ネットゲーム、恋愛など、多岐にわたるでしょう。では、なぜ人は何かに依存してしまうのでしょう? その原因は人それぞ... -
自分を惨めに追い込む目的と心理
自分のことを、意識的、無意識的にせよ、自分を惨めな状態、自分が惨めな人間であることを、証明、PRする為のごとく、自分で自分を惨めに追い込む人の心理とはどのようなものでしょうか。 人の行動には、例えそれがネガティブな結果を招くものでもあって... -
受け賜わっていない心理カウンセリングの相談内容一覧
心理カウンセリングにおいて、受け賜わっていない相談内容と理由について 1.年齢制限について(35歳以上の方のカウンセリング) 私は心理カウンセリングの展開の重要点の1つに、心理カウンセラーとご相談者の相性を考えています。相性とは性格の側面の影響...
1