MENU

役割が人を育てる:責任を果たす行動がもたらす成長

私たちは社会で生きる上で、必ず何らかの役割を与えられます。
あるいは、自らが役割を創り出す場合もあるでしょう。
そして、その役割は責任を持って果たさなければならないものとなります。

この「役割を責任を持って果たす」という行為こそが、私たちを大きく成長させるのです。

目次

役割を果たすことが、なぜ人を成長させるのか

1.役割とは何か

まず、「役割が人を育てる」と考える前に、「役割」とは一体何でしょうか。
先にも述べたように、私たちは社会生活を送る上で、必ず何らかの役割を担っています。

役割とは、人が社会生活を送る上で、その立場や立ち位置において求められる機能や貢献そして責任のことです。

例えば、

  • 会社では、役職(部長、課長など)、事務、開発、営業といった役割。
  • 家庭では、父親、母親、子どもといった役割。
  • 地域では、町内会役員、ボランティアリーダーといった役割。
  • 少年野球では、キャプテン、エース、補欠といった役割。

このように、営利・非営利を問わず、役割は数えきれないほど存在します。
そして、一人の人間が複数の役割を同時に担っていることも珍しくありません。

2.役割を果たすことが、なぜ、人の成長につながるのか

では、私たちに与えられた役割、あるいは自らが創り出した役割を責任持って果たすためには、何が必要になるでしょうか?

最も基本的なこととして、行動が挙げられます。
しかし、ただ行動するだけでは不十分です。
行動を起こす前には、「どうすれば最善の結果を出せるか」を考え、思考を巡らせ、時には具体的な企画を立てるといったプロセスが不可欠です。

そして、考えたことを実際に行動に移す際、それが一人で完結できないものであれば、他者との協力、議論、共同作業といった「人間関係の力」が求められます。さらに、行動の結果得られた成果を、役割によってはプレゼンテーションする機会もあるでしょう。

このように、一つの役割を果たすためには、実に多様な能力を使い、様々なことを成し遂げなければなりません。

しかし、この役割を遂行するために経験する一つひとつのプロセス、つまり「様々な経験や体験」こそが、私たちを成長させるのです。

この意味において、「役割は人を育てる」と言えるのです。

3.役割がなかったら人はどうなるのか

もし、私たちの社会生活から「役割」がなくなってしまったら、どうなるでしょうか?

おそらく、人生の「ハリ」が失われてしまうのではないでしょうか。
役割とは、私たちが果たすべき具体的な行動であり、その行動を果たすために、努力や創意工夫を凝らす原動力となります。
そして、役割を果たし終えた時には、大きな充実感が得られます。

したがって、役割がない人は、社会で活躍する場を見つけにくいと感じたり、日々の生きがいや目標を喪失してしまったりして、結果的に生きづらさを感じてしまう可能性が高いのです。

私のバンド活動経験が教えてくれた「役割」の力

私自身の経験からも、「役割が人を育てる」ことを強く実感しています。

私は子どもの頃から人見知りで、人付き合いが苦手、心を開けない青年でした。
大学時代も、一人で何をしていようと誰にも干渉されず、気楽に過ごしていました。
今の若い方は「ぼっち」を気にされますが、当時の私は一人でいることを全く気にしませんんでした。

しかし、常に一人でいたため、人と何かを一緒に成し遂げる力、協力する力、協調性、コミュニケーション能力といった社会性が完全に欠如していました。
そのまま社会人になった私は、社内において、何をどうしていいか分からず、大変苦労しました。

そして、「このままの自分ではダメだ」という危機感がどこかにあり、「人と協力して何かをやってみたい」、「自分を変えたい」、「仲間が欲しい」という気持ちが次第に強くなっていきました。

ここで登場するのが、かつて私の人生や親子関係を壊滅に追い込んだ「ピアノ」です。
私が24歳時、当時(約30年前)は空前のバンドブーム。
私はピアノが弾けたので、バンドでキーボードを弾くという「役割」を果たすことで、バンドの仲間に入れてもらいたいと考えました。

バンドは、メンバーそれぞれが明確な役割を持ち、協力して一つの目標(演奏)を成し遂げる活動です。社交性のない私でも、自分の役割を果たすことで、仲間に入れてもらえるのではないかと思ったのです。

バンドでの活動は2年間でしたが、この経験を通して、人との付き合い方や、仲間意識とはどういうものなのかを肌で学ぶことができました。
バンドにおけるキーボードという役割を果たすことが、私に「仲間とは何か」を教えてくれ、私自身も人間的に大きく成長できたと感じています。

役割は、私たちに「何をすべきか」を教えてくれます。

そして、その役割を果たす過程で私たちは試行錯誤し、他者と関わり、共に困難を乗り越えることで、一回りも二回りも大きな人間に成長できるのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次