カウンセリング 恋愛夫婦悩み相談– tag –
-
夫婦|良好なコミュニケーションによる相互理解と尊重が絆を深める
夫婦関係を良好に維持していくためには、何が必要なのでしょうか? そもそも、夫婦は元々他人同士。だからこそ、その繋がりは、良くも悪くも薄いところから始まります。その薄い繋がりを、いかに濃い関係性へと育んでいくか。この点が、良好な夫婦関係を築... -
結婚するとパートナーの性格は本当に変わるのか?
「結婚して夫婦になったら、パートナーがすっかり変わってしまった…」。 こんな話を、あなたはこれまで何度も耳にしてきたのではないでしょうか。あるいは、ご自身がそう感じているかもしれませんね。 変わったと感じる点は、日々の態度、性格、行動パター... -
自己の存在感を満たすための恋愛:その本質と成長の道
「恋愛すると人生が変わる」そして「恋愛によって人生を変えたい」。誰もが多かれ少なかれ、このような衝動や動機を抱いているのではないでしょうか。では、本当に恋愛をすれば人生は変わるのでしょうか? はい、変わります。 恋愛:自己の存在だけではなく... -
依存しあう恋愛:成長と別れ、そしてその先に
「もたれあう恋愛」という言葉がしっくりくるかもしれません。お互いが自分の必要を満たすために存在するような関係性、それが依存しあう恋愛です。 このような関係性においては、どちらかが相手を支配し、もう一方がその支配を受け入れる、という構図が生... -
何でも勝手に決めてしまう彼への悩み:どうして相談してくれないの?
あなたのパートナーはなぜ一人で決めてしまうのでしょうか?その心理と問題点 カップルや夫婦関係において、「彼が何事も勝手に決めてしまう」、「全く相談してくれない」、「意見を言ったら怒られたり、罵倒されたりした」といったお悩みで、カウンセリン... -
すれ違う夫婦のコミュニケーション:「共感」と「アドバイス」の落とし穴
「夫が話を聞いてくれない」。夫婦関係の悩みとして、女性からこのような訴えを耳にすることは少なくありません。しかし、その男性側は「話を聞いていない」という自覚がないことがほとんどです。なぜ、このような認識のズレが生じるのでしょうか? 夫婦関... -
【恋愛】パートナーへの「万能感」と「親の役割」を求める問題
パートナーに「すべて」を求める心理、あなたは抱えていませんか? 恋愛感情が深まるにつれて、私たちはパートナーに「すべて」を期待してしまうことがあります。では、この「すべて」とは具体的に何を指すのでしょうか? 多くの場合、それは幼い頃に親に... -
妻の仕事を「評価・操作」して支配する夫の戦略とは?
現代の社会において、恋愛や結婚を考える際、男女ともに仕事を持っているケースがほとんどです。結婚に至った場合、男性は仕事を続けるのが一般的ですが、女性の場合は、以下のような3つの選択肢に分かれることが多いでしょう。 1.仕事を継続する2.今の仕... -
破壊的な恋愛関係「モラルハラスメント」:別離が最大の解決策となる理由
これまで「恋愛依存」という心の悩みについて、何度か記事にしてきました。恋愛依存を抱える方は、自分の存在価値が希薄だと感じていたり、過剰な「見捨てられ不安」を抱えていたりするため、パートナーとの過剰なつながりを求めがちです。 具体的な行動と... -
恋愛依存がパートナーを支配しようとするのはなぜ?
恋愛依存において、「パートナーを縛る」とは、文字通り相手の行動をコントロールし、支配しようとすることを指します。では、なぜ恋愛依存者はパートナーをそこまでコントロールしようとするのでしょうか。 その背景には、恋愛依存者自身が抱える心の孤独... -
恋愛における不安、依存、そして攻撃性
恋愛依存の破滅的なサイクルを断ち切るために Index1.恋愛依存症が招く「破滅へのサイクル」2.不安・依存・攻撃の悪循環3.恋愛依存の果てにある自己破壊 1.恋愛依存症が招く「破滅へのサイクル」 カウンセリングの現場でよく聞かれるのが、「恋人にしがみ...
1