2019年6月– date –
-
テクノロジーの進化がもたらす「人間性」への問いかけ
テクノロジーの進化と人間性の変化 私たちは今、かつてないスピードで進化するテクノロジーの中に生きています。特に第4次産業革命とも言われる現代において、IT、AI、SNSといった技術は、私たちの生活、ひいては私たちの「人間性」そのものに大きな影響を... -
開業心理カウンセラーは孤独な職業なのか?
多くの開業心理カウンセラーは、ご自身のカウンセリングルームを拠点に、自営業として一人で業務をこなしています。私もかつて大阪で、その一人でした。この働き方が、時に孤独感をもたらす可能性について、私の経験を交えてお話ししたいと思います。 心理... -
自分に興味がないと人生の失望を招く
人生の主役であるはずの「自分」に興味が持てない時、私たちはどのような心理状態で日々を過ごすことになるのでしょうか。 自己の希薄さは、他者への興味・希望にも関係し失望を招く Index1.「自分なんてどうでもいい」感覚がもたらすもの2.自己抑圧と自分... -
「用件のみ」の会話になっていませんか?夫婦の会話から失われるもの
夫婦の会話には、今日あった出来事、楽しかったこと、悩み事、子どものことなど、さまざまな内容があります。しかし、いつの間にか「用件のみ」の会話になってしまい、お互いの心がすれ違ってしまうことがあります。 思いやりを失った役割期待のみを伝える...
1