2020年2月– date –
-
心配しなくても大丈夫(魔法の言葉と心の安心感)
親の愛が伝わる(心配しなくても大丈夫) 心配しなくても大丈夫。心配しないで、大丈夫。 私が親からかけて欲しかった言葉です。55歳の男が何を言っているのだろうと、思われるかもしれませんが。 「心配しなくても大丈夫」、「心配しないで、大丈夫」。こ... -
自己主張と他者理解:バランスの重要性
2020年から始まった教育改革「アクティブ・ラーニング」では、生徒の主体性や自己主張が重視されています。心理カウンセラーとして、自己肯定や自己承認を育むうえで、こうした姿勢はとても大切だと考えています。 しかし、行き過ぎた自己主張が日常化する... -
知性と好奇心:思考と心はどちらが先に発達するのか?
好奇心・興味・学習より知性は発展する Index1.知性と好奇心の関係について2.好奇心と知性、両方のバランスが大切3.知性と好奇心のバランスが人生を豊かにする 1.知性と好奇心の関係について まず、知性と好奇心の定義から確認してみましょう。 a)知性:物... -
人生における「主体性」の回復:自己尊厳を取り戻す旅
「自分が自分であること」を阻むもの:主体性の重要性 Index1.主体性:主体的な生き方とは何か2.主体性が発揮されない人生の不都合:他者に支配される日々3.主体性を発揮できない人の心の状態:不満、葛藤、そして虚しさ4.自己尊厳の回復へ:主体性は誰もが...
1