夫婦喧嘩をするほど仲が良い?
夫婦は喧嘩するほど仲が良い、と言う人がます。
本当にそうなのでしょうか?
もちろんここでの夫婦喧嘩とは口喧嘩のことで、取っ組み合いの喧嘩ではないと思いますが
喧嘩するほど仲が良い。
私は喧嘩とは平常心を欠き、攻撃性にもとづき、感情的に相手を傷つける行為と考えています。
ではまず、私がこの「喧嘩をするほど仲が良い」という言葉に注目するとすれば、なぜ喧嘩をするかです。
すなわち喧嘩の原因です。
喧嘩とは、感情にもとづき激しい自己主張を行い、相手を傷つける行為です。
そして、相手に傷つけられたと感じたから、その傷つけた相手を、自分が傷ついた以上に傷つけようと、相手を激しい言葉で攻撃するのです。
ですから喧嘩をしないためには、相手が傷つくであろうことを言わなければ、もしくは、穏やかな口調で話せば、喧嘩には発展しないはずです。
ではなぜ、相手が傷つくであろうことを言ってしまううのか?
または、攻撃的な口調を取ってしまうのか?
夫婦喧嘩をするほど仲が良い:本当でしょうか?
Index
1.普段より言いたいことを我慢しており、感情的に爆発してしまう
2.傷つけるつもりはなかったが、相手の言葉の受け取り方に問題がある
3.人を傷つけること・その感覚が分からない(悪意含む)
1.普段より言いたいことを我慢しており、感情的に爆発してしまう
これはよくあるパタ-ンです。
夫婦菅家において、普段よりパートナーに言いたいことが言えず、常に我慢し続け、ストレスがたまってしまうことにより、大爆発を起こしてしまうのです。
不平、不満、お願いごとは、常日頃より穏やかに伝えていれば、感情的な爆発は防げます。
しかし、常日頃より、不平、不満、お願いごと等が言えないと感じるのであれば、なぜそう感じるのかは考える必要があるでしょう。
そして、また、なぜ、言えないのか。
その心理的な動機を考えることも大切でしょう。
2.傷つけるつもりはなかったが、相手の言葉の受け取り方に問題がある
人は様々なことに対して自分なりに反応します。
普段よりどのようなことで相手が傷つくのか、その傾向を知っておくことは大切でしょう。
そうすれば、傷つくであろうと思われることに対しては、配慮を持って伝えることが出来ます。
また、自分が相手の言葉で傷ついたと思った時は、相手の言葉に対する自分の捉え方に問題があって、自分が傷ついたと感じるのではないか、すなわち相手の言葉に対する自分の解釈に問題が生じていないか、自分を振り返り、傾向を知ることは大切です。
言葉の解釈には、心理的な問題が大きく影響してる時もあります。
それ以外にも、否定に敏感すぎる問題もあります。
これは、パートナーとの意見の相違を、自分が否定されたと捉えてしまうものです。
3.人を傷つけること・その感覚が分からない(悪意含む)
すなわち人の心を感じることが鈍い、出来ない、もしくは悪意がある場合です。
心を感じることが鈍いパートナーを持った場合は、どのような時に自分は傷つくのか教えてあげる必要があります。
また悪意で人を傷つけるパートナーの場合は、これはその人の基本的な人間性の問題になりますので、今後の関係性を考えた方がいいでしょう。
本当に激しい感情のぶつけ合いをする夫婦は仲が良いのでしょうか
喧嘩をするほど仲が良いという言葉ですが、この言葉は激しい感情のぶつけ合いにより、お互いを知ることが出来、その後、関係性が深まるということです。
喧嘩するほど仲が良い夫婦とは、どのように評価をすればいいのか悩みます。
私はどう考えても、喧嘩をせずに穏やかには話し合った方が良いと思います。
そもそも喧嘩の時にしか自分の本音が言えないとなれば、その関係性に疑問を感じてしまいます。
また喧嘩は感情のぶつけ合いであり、激しい自己主張と同時に、相手を傷つけることに焦点が合っています。
そのため、お互いがお互いを傷つけ合うことになり、喧嘩の内容によってっは、修復不能な亀裂が入る可能性もあるのです。
そんなつもりはなかったと言っても、深く傷ついたパートナーから距離を置かれるリスクもあるのです。
ですから、日々の何気ないコミュニケーションを大切にして、何でも話し合える雰囲気をつくり、伝えたいこと、言いたいことがあれば、常に話し合える土壌をつくっておくことが夫婦関係において大切と思います。
とは言っても、やはり人、常に冷静でいることは無理かもしれません。
でももし喧嘩になってしまったら、早めに場を収めることに力を注ぎましょう。
その方が健全であり、賢明です。
それはどうするか?
先にあやまる。