苦労自慢|自分の苦労を基準に人の生き方を判断

「私はこれだけ苦労してきたの
あなたの苦労は大したことないわ
私を見習いなさい」

「もう私~~10年以上、この事で苦労しているの。あなた気楽そうねぇ」
「私は、あなたより苦労をしている人をいっぱい知っている」

このように上から目線で自己や他者の苦労話しをされ、私たちの経験している苦労を軽いものと比較。バカにされ、不快な思いをされた方も多々おられることでしょう。

私の経験した苦労に対して、あなたの苦労なんて。
この言葉、自分勝手の傲慢です。

自己の苦労を規準として他者の苦労を軽視した発言は嫌われる

確かに、その人の経験してきた苦労は、並外れたものであり、大変な苦労の連続であったかもしれません。

経験した人にしか、その苦労は分かりません。
相当な苦労をされたゆえに、自分は大変な苦労をしてきたと我を張るのでしょうが。

しかし、この人は他者の経験、体験してきた苦労、苦痛等、理解しているのでしょうか。

大概、自慢する人は自己中心性が高く、客観的知性の低さに共通性があります。

私は人間関係の基本は、相手理解にあると、思っています。
相互理解と言葉を変えても良いのですが。

苦労を自慢する人は、相手がどのような苦労をしてきたかは知らない。
ただ、自分の苦労は大変だったと思っているだけであり、目の前の人の苦労は軽視。
知ろうともしない。
しかし、目の前の人は、もっとすごい苦労をしてきたかもしれない。

しかし、本当のところは、
苦労云々については、その事を経験、体験してきた人が何をどう感じたかが基準であり、同じ苦労をしてきた人でも、これは修行と捉え、さほどの苦労とは思っていないかもしれません。
苦労、苦労感とはこのように、自分の苦労に対する感じ方、捉え方が主な判断なのです。

人様々、感じ方の違いもあり、思い、基準の違いもあり、まして、相手の人生経験の詳細も知らずして、苦労自慢と、相手蔑視は、不遜の極みとなります。

自己の経験した苦労を自慢、自分は偉いとして、相手を侮辱するわけですから。

自分の主観的判断に基づく苦労を基準として、相手の苦労、経験を軽く判断、バカにしたような物言いは嫌われるだけです。

苦労を知恵へと昇華し思いやりを持ち他者と接することにより尊敬される

さて、これだけの苦労体験をお持ちであれば、その苦労体験から学ばれたことを、今後の人生に活かしたり、自分が苦労したからこそ分かる、理解出来る、苦労から学んだことを、他者のために活用する等の方が、立派ではないかと思います。

どの世界においても、どのような自慢であれ、自慢し過ぎると、相手からの妬みもかい、不快感もかい、そして、何よりも嫌われる対象となるのでしょう。

苦労を知恵と昇華し、思いやりを持ち、相手理解に努めれば、逆に、奥深い人と尊敬される人になるかもしれません。

苦労自慢はほどとぼに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!