【退職】その説明責任を果たせるか人間性が問われる時

私たちは仕事に就いて働いている時、多くの方は企業、団体、施設等に雇用され、その指示の基づき、仕事、作業を行っていると思います。

どのような仕事に就いているかは、人様々です。

さて、その仕事が自分に合っている、職場環境に問題はない、人間関係もOK等となると、その仕事に専念出来、日々の充実感を仕事から味わえるかもしれません。

しかし、仕事が自分に合っていない、環境、人間関係も辛い等、多々の問題がある時、人は退職を考えることもあるでしょう。

無理して働いても、その仕事を行い続けても、自分が壊れていくのであれば、退職した方が良いのではとも考えられます。

退職の説明責任と退職させない会社の問題

Index
1.退職と説明責任・人間性が問われる時
2.退職説明と辞めさせないリスク・退職の権利の遂行

1.退職と説明責任・人間性が問われる時

さて、退職となると、やはり、上司にその思い、事情を説明することが必然となってきます。
(黙って出社しなくてもいいのかもしれませんが、そうなると、保険、年金、失業給付等、行政関係の手続きが遅れてしまうかもしれません)。

したがって、退職時は何らかの連絡、「辞めます」とはっきりと伝える必要があるのです。

その「辞めます」を伝えるためには、会社の上司に直接話し、退職に至った、自己の思いの経緯を伝える必要があるでしょう。

話しにくい話だけに、嫌だなぁという気持ちもわいてくるかもしれません。

しかし、これは、お世話になった会社に対しての、最低限の義務的行為であると、私は考えます。

この、「退職意向、辞めます」を、自分の口で伝えることが出来ればいのですが、何も言わずに、ドロップアウトしてしまっては、後で後悔、自分自身の自信への影響、自己肯定感の低下、罪悪感を頂き続けて生きることにつながってしまうかもしれません。

ずっと、退職時ことを思い出しては、悔やみ、後悔し続ける生き方は辛いものと思います。

したがって、やはり、お世話になった会社。
退職の説明は、人としての礼儀でもあるのです。
退職する時は、上司と面談の場を設け、きっちりと、自分の話しをした方がいいのです。

2.退職説明と辞めさせないリスク・退職の権利の遂行

しかし、この事は、同時に不安、リスクもある行為だと思います。

なぜなら、「退職」を口にしたとたん、上司が怒鳴る(バワハラ)、または、辞められたら人員不足になり仕事が回らなくなる、辞めないでくれ等、泣き脅しが待っているかもしれません。

考えただけでも、不安は高まります。

しかし、大切なことは、自分の退職の思いを口頭にて伝えることです。
ややこしい、上司のようでしたら、レコーダーを胸に忍ばせ、全ての会話を録音するのも自己保身上大切なことかもしれません。

なぜなら、私たちには、仕事を選ぶ権利、会社を辞める権利があるからです。
また、企業、会社も景気の変動によっては、当然の如く、社員を解雇します。
労使対等なのではないでしょうか。

それを「辞めさせない」等言うのは、会社都合の人権侵害ではないでしょうか。

その時は、証拠となるかもしれない録音した内容を手に、弁護士に相談することも、ひとつの手です。

要は、お世話になった会社(入社時本意、不本意に関わらず)を辞めるのであれば、まずは、上司等に相談。
上司、会社が認めないとなるのであれば、これを人権侵害と捉え、弁護士に介入して頂くことも考えて良いでしょう。多少のお金はかかるでしょうが。

問題の多い会社も存在します。

でも、あなたが連絡なしで会社に行かないとなると、あなた自身が不利益を受けるかもしれません。

きっちりと手続きを踏んで退職出来れば、あなた自身の自信、自己肯定感、自尊心等はダメージを受けずにすみ、逆に、逃げずに良くやったと、自分で自分を褒めることにもつながり、自信、自己肯定感、自尊心等も高まるのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!