2017年6月– date –
-
自分に厳しく他者に寛容な人
自分に厳しく他者に寛容な人とは Index1.自分に厳しい人は他者に対しても厳しい2.自分に厳しく他者に寛容な人とは(実は他者のことはどうでもいい) 1.自分に厳しい人は他者に対しても厳しい 自分に厳しい人とは、他者にも厳しいものです。厳しいというの... -
ひねくれた態度・人生と人を敵に回す
ひねくれる。 三省堂 新明解 国語辞典によると 「性質、考えなどが、すなおではない」と明記されています。 さて、ひねくれた人とは、一般の人に比べて、考え方、行動が素直ではなく、他の人からとっつきにくい人等、思われてしまうのではないでしょうか... -
過去との決別(人生のリセットボタン)|全ては前に進みたい思いから
自分の人生を変えたいと、自ら、エイヤーと、人生のリセットボタンを押したことはありますか。 人が人生のリセットボタンを押す理由 Index1.会社を退職・人生のリセット2.過去の思い出を捨て去り・人生をプチリセット3.過去を捨て去り前へ進みたい思い 1.... -
社会的ひきこもりのご相談を承らない理由~私の専門領域について
社会的ひきこもり。この言葉が指し示す状態は、当事者やご家族にとって計り知れない苦痛を伴います。しかし、私は現在、社会的ひきこもりに関するご相談を承っておりません。その理由について、正直にお話しさせてください。 心理的ひきこもり経験者ですが... -
親の養育批判追及のカウンセリングのリスク
受け賜われないカウンセリング:親の養育批判のみのカウンセリング 親の養育に関するお悩みは、多くの方が抱える非常にデリケートで深いテーマです。中には、ご自身の現在の生きづらさや苦しみが、親の養育に原因があると強く感じ、「親を批判すること」を... -
子育て中の母親の子供に対する嫉妬の感情
子育て中の若い母親が、子供に対して羨ましい、嫉妬する等の声をカウンセリングや、文献の場で聞いたことがあります。 これは、母親が子供時、実親よりきちんと養育されず、結婚して子供を授かった今、子供に対して同じような思いはさせまいと子育てしてい... -
自己犠牲と怠惰・他者優先の問題
他者を優先し過ぎ、自分のことは出来なくなる、一見怠惰とも思われる問題 人のこととなると一生懸命に何かするのに、自分のこととなるとサボってしまう。 自分のするべきこと、成すべきことを後回しにして、疲れ果てるまで他者を優先する。 自己犠牲と怠惰... -
心理カウンセリング(年齢制限について)
心理カウンセリングは、35歳以上の方を対象として受け賜わっています。 但し、20歳以上の方でしたら、ご希望御座いましたら受け賜わります。 さて、なぜ、カウンセリングに年齢制限を設けているのか、その理由について記載いたします。 心理カウンセリ... -
親の子に対する心配と侵入と人権侵害
親は子供を思い、また、その成人まで子供を育てる責任、プレッシャーから、子供に対して様々な心配があると思います。 発達、友達関係、成績、行い、将来のこと等、様々なことを心配されることでしょう。 親が我が子のことを心配するのは、それは親だから...
1