2018年11月– date –
-
コミュニケーションの大切さ【待つこと】会話の質を高めます
人間関係、対人関係をよくするために、大切なことは何かと考えますと、それは、相手を理解することです。 そして、理解するために大切な手段は、コミュニケーション、会話です。 コミュニケーションとは自分自身が思っていること、感じていることを発信す... -
「嫌われる勇気」から「どうでもいい境地へ」
多くの人は、心に秘めた思いや考えを発信したいと強く願っていることでしょう。特にSNSが全盛の今、発信し、つながり、自分のことを知ってもらいたいという気持ちは、多くの人が共有する感情だと推察します。 しかし、その裏側には「発信して嫌われたらど... -
友人がムスッ|何も話さず不快そうな顔をしている心理の様々
友人(仲のいい人)と出かけ、その中の友人G子さんが、今まで笑顔でいたと思っていたのに、急にムスッとしてみたり、話すことをやめたり、不快そうな顔をずっとしていると思ったら、突然、皆より先に足早に前に行ってしまったり・・・。 このように、態度... -
仕事を「生きる糧」にしてきたあなたへ|定年後を豊かに生きるヒント
日々を仕事中心に過ごし、それを「生きる糧」としてこられた方も多いのではないでしょうか。雇用形態や自営に関わらず、仕事にやりがいを見出し、夢を追い、精力的に活動されてきた方も少なくないでしょう。仕事が人生の中心であり、まさに人生そのものだ... -
脳と体の分離感(体からのメッセージを無視しないこと)
脳と体の神経? これは、つながっているものだと思います。 しかし、どうも私の場合は、脳からの体への命令は強いのですが、体から脳への反応は弱いようです。 体からのメッセージを無視して体を動かすことを強制する脳の問題 私はすると決めたことは、多... -
執着を手放すと苦しくなる
執着を手放すと楽になる本当なのだろうか 執着を手放すと楽になると言われています。 それは、私も理解しています。 何かに執着、しがみついている状態の時、人はそのことで頭がいっぱいで、他のことを考える余裕がなく、そのことに、ずっと注意集中、過熱... -
心理カウンセリングPRと集客の難しさ
私は現在、心理関係のライティングのみ行っていますが、それ以前は心理カウンセリングを10年以上、行ってきました。 心理カウンセラーとして、集客をするツールは、このホームページのみです。 開業心理カウンセラーの集客の難しさ Index 1.心理カウンセ... -
人に人を紹介する時その責任について(紹介責任を考える)
人に人を紹介する時は、よく知っていて安心出来る人を紹介すること ひと昔前とは違い、今は人と出会うこと、つながることが大変容易になっていると思います。 交流会、パーティーも頻繁に行われ、それを支えているものとして、スマホ、SNSの活用もある...
1