注意アドバイスを受けて不快・怒りを感じる時
私たちは日常生活において、何らかの注意、アドバイスを受ける時、その、注意、アドバイス等を発っした相手によって、気持ちや態度の変化を感じる時はありませんか?
同じ内容の注意、アドバイスなのですが・・・。
同じ内容の注意、アドバイスにも関わらず、なぜ、受け手である私たちの感情、態度が変わるのか、考えてみたいと思います。
注意・アドバイスに対する怒り不快感についての心理
Index
1.相手に対する感情の問題
2.相手の言い方の問題
3.受け手である私たちの問題
1.相手に対する感情の問題
率直に書きます。
嫌いな人から、注意、アドバイスを受けますと、誰でも不快を感じるものです。
それは、注意、アドバイス等の行為は、私たちへの侵入行為であり、嫌いな人から、侵入行為を受けると、誰でも不快、反発心、さらには怒りを感じるものです。
もし、同じ内容の注意、アドバイスが、嫌いでない人、何とも思っていない人、好意的な関係の人からであれば、その注意、アドバイスを素直に受け取ることも可能でしょう。
嫌いな人の存在は、私たちのその方に対する評価、感覚の問題かもしれませんが、私たちがその相手を嫌っているということは、相手も私たちを嫌っている可能性も高いです。
したがって、私たちを嫌っている人が、注意やアドバイスを行うには、相手もそれなりに、接したくない気持ちを抑え、覚悟、勇気を持って、注意、アドバイスを行っていることも多いので、その点は認めてあげましょう。
但し、大勢の人に嫌われている人は別です。
この場合、相手の人間性の問題が多々あり、そのような嫌われ者から、注意、アドバイスの侵入行為を受けると、誰でも不快、怒りを感じるものでしょう。
なかには、言いがかりのような注意、アドバイスをする人もいるかもしれませんが・・・。
さらりと、受け流しましょう。
揉めても、相手は変わりません。
2.相手の言い方の問題
普段は何とも思っていない人、好意を感じている方から、注意、アドバイスを受けた時。不快、怒りを感じる時もあるかもしれません。
注意、アドバイスを受ける前の私たちの気持ちは平穏だったにも関わらず。
このような時は、相手の言い方、発言の仕方、言葉の使い方、言葉のトーンに問題があった可能性が高いです。
すなわち、いきなり注意、アドバイスに対して一方的、攻撃的な言い方をされると、侵入行為である、それらの行為に対して、敵対心が芽生えるかもしれません。
普段は関係性に問題のない人、良好な関係の人が攻撃的な言い方をされたとしたら、一時的にその方達は、心理的に余裕のない状態、忙しい状態、または、何かがあって一時時に機嫌の悪い心理状態であること等が考えられます。
嫌いな人から注意、アドハイスを受けることは侵入行為でもあり嫌なことですが、普段は良好な関係性のある人が、攻撃的な言い方をされてきたとしたら、「何か事情があるのであろう」と、広い気持ちで受け取ってあげましょう。
決して、喧嘩腰で臨まないように、注意が必要です。
3.助言・アドバイスの受け手である私たちの問題
私たちに余裕がない状態の時、忙しい、機嫌が悪い時等、問題のない関係性の相手、良好な関係性の相手から注意、アドバイスを受けた時、怒りを感じる時もあるでしょう。
でも、この感情は私たちの責任です。
相手も好き好んで、嫌がらせの如く、注意、アドバイスを行っているわけではないのですから。
このような時は、「今、自分が怒りの感情がわいてきているのは、自分の問題(状況・状態の影響)であり、相手には何の問題もない」等、自分に言い聞かせ。
深呼吸等を行い。
注意、アドバイスを頂いた相手に、可能であれば感謝の気持ちを抱き、心を落ち着かせましょう。
すべては、丸くおさまります。
さて、注意、アドバイスについては、私たちの受け取り方、心理側面が大きく影響しています。
注意、アドバイスを受けると、どうしても、侵入行為、敵対行為と感じることもあるかもしれませんが、相手も好き好んで、注意、アドバイスを行っているわけでもなく、役割上の責任、または、あなたの為を思って善意で行っている場合も多々あります。
関係性が悪くても、嫌いな相手でも、感情的にならず、納得出来る注意、アドバイスは素直に受け取りましょう。
それが、あなたの成長を促します。