自分と他者の悩みを比較しても、得られるものは何もありません
自分と他者の悩みを比較せず、自分の悩み解決に専念してください
Index
1.人は皆、様々なことで悩んでいます
2.悩みの比較に意味はありません。自分自身を大切にしてください

1.人は皆、様々なことで悩んでいます
人は皆、さまざまなことで悩みを抱えます。
他者との関係、親子の軋轢、職場での人間関係、これからの人生に対する漠然とした不安、あるいは幼少期の経験からくる生きづらさ…。
悩みの種類は、人の数だけ存在すると言っても過言ではありません。
そして、誰もが自分自身の人生を生き、それぞれに異なる悩みを背負っているのです。
この悩みに向き合い、解決できるのは、最終的には悩んでいるご本人だけです。
カウンセラーは、その方の理解者であり、伴走者であり、ほんの少しばかりの助言をする存在に過ぎません。
さて、人は皆それぞれの状況の中で生き、それぞれの悩みを持っています。
これらの悩みは、苦しさや辛さがまだ軽いうちにカウンセリングなどを利用して向き合い、解決することをおすすめします。

苦しさや辛さが手に負えなくなり、心の病や精神疾患へと進行してしまう前に対応する方が、回復も早く、その後の人生もずっと楽になることが多いからです。
カウンセリングでは、そうした苦しい状態に陥らないよう、考え方や感じ方を変えるためのアドバイスも行います。
これは、いわば「心が苦しく、辛い状態に陥ることを防ぐための予防」なのです。
「こんな悩みでカウンセリングを受けに来てよかったのでしょうか…」
「病気でもないのにカウンセリングを受けてよかったのでしょうか…」
心が苦しい、辛いと感じる時、どうか我慢しすぎずにカウンセリングを受けてみてください。
それこそが、ご自身を大切にするということなのです。
カウンセリングを受けることは、決して特別なことではありません。
むしろ、自分自身を労り、より良い未来を築くための大切な一歩なのですから。

2.悩みの比較に意味はありません。自分自身を大切にしてください
ご自身が抱えている悩みや心の状態を、他者と比較することはどうかやめてください。
人はそれぞれ異なる人生を歩んでいます。
育ってきた環境も、生い立ちも、何もかもが違うのです。
ですから、比較することに根本的な意味はありません。
ご自身を大切にするという視点から考えてみましょう。
自分が抱えている問題を解決できるのは、他でもない「自分だけ」です。
だからこそ、今抱えている問題と真剣に向き合うことが、悩んでいる方にとって何よりも大切なのです。

他者と比較して「自分の悩みは大したことない」と自己判断し、問題への対応や解決を先延ばしにしても、何の利益もありません。
それどころか、問題と向き合うことを先延ばしにした結果、事態をさらに悪化させてしまう可能性さえあるのです。
「私より苦しい思いをしている人がたくさんいるのに…」
「私の悩みや苦しみなんて、あの人に比べたら…」
誰もが自分の人生を生き、自分の人生を生きられるのは、自分だけです。
自分の人生と他者の人生を比較しても、そこから意味のある答えは得られません。
そもそも、比較によって本当の幸福や不幸、心の安定や不安定が得られることはありえないからです。
すべては、ご自身の心の中にあるのです。
悩みや辛さを他者と比較するのは、どうかやめてください。
もっとご自身を大切にしてください。ご自身のことを大切にできるのは、他でもない「あなた自身」だけなのですから。